「その他」カテゴリの記事:130件 記事一覧 【会計士監修】収支報告書とは?作成する目的や記載項目など基本的な理解を解説 収支報告書とは自治会やサークル、会社の懇親会などで集めたお金の収支を記録した書類のことです。会費等で運営する、小さな組織では定期的に作成します。ここでは収支報告書を作る目的や決算書類との違い、記載する項目などを分かりやすく解説しました。また、エクセルのテンプレートを作成していますので、必要な機会に活 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/05 【税理士監修】貸方・借方とは?意味や仕訳方法、貸借対照表の見方などを解説 経理業務に携わる中で、帳簿や決算書にでてくる「貸方」「借方」という欄を目にする機会は多いでしょう。この貸方、借方とは何かを問われたとき、2つの意味や違いを正しく答えられるかどうか不安な方もいるかもしれません。 そこで今回は、貸方と借方の基本について用語の解説をするとともに、貸方と借方がどのように集計 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/02 買掛金とは?売掛金や未払金、未払費用との違いや仕訳方法を解説 事業取引において、「買掛金」は日常的に使われる勘定科目であるため馴染みやすいものでしょう。しかし、掛けで購入したものすべてが買掛金扱いになるわけではありません。混同しやすいものに「未払金」や「未払費用」という勘定科目もあるため注意が必要です。 この記事では、買掛金の定義や意味について解説するとともに […] その他仕訳処理・会計処理 2022/05/11 【税理士監修】出金伝票の書き方のポイントは6つ!経理処理方法も紹介 伝票とは、日付や金額などの取引内容を一定の様式に記録し保存する用紙のことで、主に経理部門や個人事業主、フリーランスが取り扱う書類の一つです。その中でも良く使われるものに、「出金伝票」「入金伝票」「振替伝票」があります。 出金伝票は、電車賃やバス代のように領収書が発行されない場合でも、費用計上すること […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/05 経理担当者必見!仕訳帳の書き方と効率化のコツ 企業活動で発生するお金やモノの流れ(取引)は、「仕訳帳」と呼ばれる会計帳簿に記録されます。仕訳帳をミスなく作成することは、日々の事業取引を記録するため、また企業の財務状態を正確に把握するためにとても重要です。経理業務に慣れていない方でも理解できるように、仕訳帳の基礎知識や具体的な実務の流れ、関連する […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/16 正常営業循環基準とは?一年基準との違いなど具体例を解説! 正常営業循環基準。普通に生活していれば絶対に聞くことはない言葉ですが、会計業界では常識に属するような考え方です。この考え方を知っておかないと正確に決算書を理解することはできませんので、会計の常識として押さえておきましょう。 正常営業循環基準を一言で言うと? 正常営業循環基準とは、「貸借対照表の流動と […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/14 不良債権の会計処理と8つの回収方法、回収不能時の対応方法を紹介 会社運営が長くなると、売掛金の回収ができないなどの不良債権を抱えることもあるでしょう。気づかぬうちに不良債権化している債権が存在している可能性もあります。 この記事では、不良債権の概要や不良債権の回収方法、回収できないときの仕訳の仕方などについてご紹介します。いつでも対処できるようにしっかりと理解し […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/21 【税理士監修】売上総利益・粗利益の計算方法とは?営業利益との違いも解説 企業の利益を表すものに「売上総利益」があります。一般的に「粗利」ともいわれるもので、経理担当者以外の方でも聞きなれた言葉かもしれません。この他に利益を表す「営業利益」というものもありますが、売上総利益とは何が違うのか分からないという方もいるのではないでしょうか。 この記事では、売上総利益について詳し […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/05 勘定科目の一覧と具体的な仕訳例|方法や注意点を解説 企業の経理業務において、勘定科目の適切な設定と運用は、財務管理の基盤となる重要な要素です。正確な仕訳を行うことで、企業の財務状況が正確に反映され、適切な決算書類を作成することが可能となります。この記事では、勘定科目の一覧と具体的な仕訳例を紹介し、それぞれの仕訳方法や注意点について詳しく解説します。 […] その他仕訳処理・会計処理 2024/10/17 試算表の見方、作り方とは?3つの試算表のポイントを解説 経理担当者が作成する書類に「試算表」があります。耳にする機会は多くても、どのような役割があるのか、どのような目的で作成するのか、という点までは詳しく理解できていない方もいるのではないでしょうか。 この記事では、試算表の役割や種類、試算表の見方などについて詳しく解説します。なんとなく触れていた試算表の […] その他仕訳処理・会計処理 2022/06/21 複式簿記と単式簿記の違いを解説!経理が見るべきポイント3選 経理担当者であれば、日頃から簿記に触れていることでしょう。簿記には単式簿記と複式簿記の2種類がありますが、多くの場面で複式簿記が使われていると思います。 この記事では、2種類の簿記の違いや決算書の仕組み、経理担当者が簿記で気を付けるべきポイントなどについて詳しくご紹介します。日常の経理業務をスムーズ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/07/14 労働保険の年度更新で必要な計算方法と仕訳処理をわかりやすく解説! 労働保険、労働保険料という言葉をご存知でしょうか。これらの言葉について「正確に理解している」と自信を持って言える方は、意外と少ないかもしれません。 労働保険は、従業員を雇用する企業であれば必ず関わることになりますが、健康保険や年金などと混同してしまうケースも少なくありません。今回は、この労働保険につ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/06/21 資産除去債務の会計処理 原状回復費用の扱いと割引率の計算方法は 資産除去債務と聞いて、具体的に何のことか思いつく方は少ないと思います。資産除去債務は抽象的かつ会計的な概念なので難しい部分もあると思いますが、近年注目されているIFRS(国際会計基準)やUS-GAAP(米国会計基準)では以前から採用されている会計慣行です。 資産除去債務とは有形固定資産の除去に関する […] その他仕訳処理・会計処理 2022/07/14 【会計士監修】収益認識基準のポイントと影響を解説 2021年4月から「収益認識に関する会計基準」の適用が開始されました。全ての企業が適用の対象になりますが、中小企業においては従来どおりの処理も可能とされています。ここでは、収益認識基準の基本から、導入のポイントまでをわかりやすく解説します。 「収益認識に関する会計基準(新収益認識基準)」とは 収益認 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/05/30 会計基準はどう変わる!?2021年度の「会計上の見積り開示」 2018年11月、公益財団法人財務会計基準機構(FASF)内での諮問会議において、「見積りの不確実性の発生要因」に関わる注記情報等について検討され、2020年3月31日に見積り開示会計基準が公表されました。 企業であれば、財務諸表の項目の金額を算出する上で、会計上の見積りを行う機会も多いでしょう。そ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/21 差入保証金とは?仕訳や会計処理と税務上の取り扱い方法を解説 賃貸契約の敷金など、一時的に現金を預ける取引について計上する勘定のことを差入保証金といいます。社宅や店舗の賃借において敷金・保証金はよく出てくるものですが、これら全てが差入保証金として計上できるわけではないため注意しなければなりません。 では、具体的にどのようなケースが差入保証金に当てはまるのでしょ […] その他仕訳処理・会計処理 2024/02/07 簿記を知らないと会計ソフトは使えない? 実務で必要な簿記知識とは 会計ソフトが本格的に普及し始めて約10年。経理に関する知識がない人でもある程度の会計処理を行うことができるようになりました。しかし、会計ソフトで怖いのは「間違っていてもなんとなく形になってしまうこと」です。そこに気づくためには、やはりソフトを使う人が正しい会計知識をもっていることが必要です。今回はそ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/14 【税理士監修】証憑(しょうひょう)とは?種類と保存期間などの基礎知識をわかりやすく解説 証憑(しょうひょう)とは、取引の成立を証明する書類のことです。「証憑として、契約書を取り交わした」などや「証憑管理のコンプライアンス研修を行う」などのように使います。企業会計上では証憑書類とも呼ばれ、記録や計算など会計処理の基礎的な資料のことを指します。 証憑書類は会計処理の正確性などを証明する書類 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/11/22 慶弔見舞金とは 相場や種類、税務上の取り扱いについて紹介 福利厚生の一環として会社が独自に設けることができる「慶弔見舞金制度」があります。この制度は法的に義務化されてはいませんが、多くの会社が設けています。今回は、慶弔見舞金の目的や相場などについてご紹介していきます。 慶弔見舞金とは何か 慶弔見舞金とは、会社が雇用する社員の離職防止目的や、社員のモチベーシ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/07/14 テレワーク時の経費対象とは 経理処理方法と注意すべきポイント 新型コロナウイルス感染症拡大防止の手段として、企業ではテレワークの対応が急速に進んでいます。完全テレワークの勤務体制や、週2日~3日のみをテレワークにするなど、企業によって対応はさまざまです。 また、政府はテレワークが企業に普及していることを受け、テレワーク中の通信費や電気代などの経費を一部非課税に […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/21 前 2 3 4 5 6 …7 次
【会計士監修】収支報告書とは?作成する目的や記載項目など基本的な理解を解説 収支報告書とは自治会やサークル、会社の懇親会などで集めたお金の収支を記録した書類のことです。会費等で運営する、小さな組織では定期的に作成します。ここでは収支報告書を作る目的や決算書類との違い、記載する項目などを分かりやすく解説しました。また、エクセルのテンプレートを作成していますので、必要な機会に活 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/05
【税理士監修】貸方・借方とは?意味や仕訳方法、貸借対照表の見方などを解説 経理業務に携わる中で、帳簿や決算書にでてくる「貸方」「借方」という欄を目にする機会は多いでしょう。この貸方、借方とは何かを問われたとき、2つの意味や違いを正しく答えられるかどうか不安な方もいるかもしれません。 そこで今回は、貸方と借方の基本について用語の解説をするとともに、貸方と借方がどのように集計 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/02
買掛金とは?売掛金や未払金、未払費用との違いや仕訳方法を解説 事業取引において、「買掛金」は日常的に使われる勘定科目であるため馴染みやすいものでしょう。しかし、掛けで購入したものすべてが買掛金扱いになるわけではありません。混同しやすいものに「未払金」や「未払費用」という勘定科目もあるため注意が必要です。 この記事では、買掛金の定義や意味について解説するとともに […] その他仕訳処理・会計処理 2022/05/11
【税理士監修】出金伝票の書き方のポイントは6つ!経理処理方法も紹介 伝票とは、日付や金額などの取引内容を一定の様式に記録し保存する用紙のことで、主に経理部門や個人事業主、フリーランスが取り扱う書類の一つです。その中でも良く使われるものに、「出金伝票」「入金伝票」「振替伝票」があります。 出金伝票は、電車賃やバス代のように領収書が発行されない場合でも、費用計上すること […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/05
経理担当者必見!仕訳帳の書き方と効率化のコツ 企業活動で発生するお金やモノの流れ(取引)は、「仕訳帳」と呼ばれる会計帳簿に記録されます。仕訳帳をミスなく作成することは、日々の事業取引を記録するため、また企業の財務状態を正確に把握するためにとても重要です。経理業務に慣れていない方でも理解できるように、仕訳帳の基礎知識や具体的な実務の流れ、関連する […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/16
正常営業循環基準とは?一年基準との違いなど具体例を解説! 正常営業循環基準。普通に生活していれば絶対に聞くことはない言葉ですが、会計業界では常識に属するような考え方です。この考え方を知っておかないと正確に決算書を理解することはできませんので、会計の常識として押さえておきましょう。 正常営業循環基準を一言で言うと? 正常営業循環基準とは、「貸借対照表の流動と […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/14
不良債権の会計処理と8つの回収方法、回収不能時の対応方法を紹介 会社運営が長くなると、売掛金の回収ができないなどの不良債権を抱えることもあるでしょう。気づかぬうちに不良債権化している債権が存在している可能性もあります。 この記事では、不良債権の概要や不良債権の回収方法、回収できないときの仕訳の仕方などについてご紹介します。いつでも対処できるようにしっかりと理解し […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/21
【税理士監修】売上総利益・粗利益の計算方法とは?営業利益との違いも解説 企業の利益を表すものに「売上総利益」があります。一般的に「粗利」ともいわれるもので、経理担当者以外の方でも聞きなれた言葉かもしれません。この他に利益を表す「営業利益」というものもありますが、売上総利益とは何が違うのか分からないという方もいるのではないでしょうか。 この記事では、売上総利益について詳し […] その他仕訳処理・会計処理 2023/06/05
勘定科目の一覧と具体的な仕訳例|方法や注意点を解説 企業の経理業務において、勘定科目の適切な設定と運用は、財務管理の基盤となる重要な要素です。正確な仕訳を行うことで、企業の財務状況が正確に反映され、適切な決算書類を作成することが可能となります。この記事では、勘定科目の一覧と具体的な仕訳例を紹介し、それぞれの仕訳方法や注意点について詳しく解説します。 […] その他仕訳処理・会計処理 2024/10/17
試算表の見方、作り方とは?3つの試算表のポイントを解説 経理担当者が作成する書類に「試算表」があります。耳にする機会は多くても、どのような役割があるのか、どのような目的で作成するのか、という点までは詳しく理解できていない方もいるのではないでしょうか。 この記事では、試算表の役割や種類、試算表の見方などについて詳しく解説します。なんとなく触れていた試算表の […] その他仕訳処理・会計処理 2022/06/21
複式簿記と単式簿記の違いを解説!経理が見るべきポイント3選 経理担当者であれば、日頃から簿記に触れていることでしょう。簿記には単式簿記と複式簿記の2種類がありますが、多くの場面で複式簿記が使われていると思います。 この記事では、2種類の簿記の違いや決算書の仕組み、経理担当者が簿記で気を付けるべきポイントなどについて詳しくご紹介します。日常の経理業務をスムーズ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/07/14
労働保険の年度更新で必要な計算方法と仕訳処理をわかりやすく解説! 労働保険、労働保険料という言葉をご存知でしょうか。これらの言葉について「正確に理解している」と自信を持って言える方は、意外と少ないかもしれません。 労働保険は、従業員を雇用する企業であれば必ず関わることになりますが、健康保険や年金などと混同してしまうケースも少なくありません。今回は、この労働保険につ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/06/21
資産除去債務の会計処理 原状回復費用の扱いと割引率の計算方法は 資産除去債務と聞いて、具体的に何のことか思いつく方は少ないと思います。資産除去債務は抽象的かつ会計的な概念なので難しい部分もあると思いますが、近年注目されているIFRS(国際会計基準)やUS-GAAP(米国会計基準)では以前から採用されている会計慣行です。 資産除去債務とは有形固定資産の除去に関する […] その他仕訳処理・会計処理 2022/07/14
【会計士監修】収益認識基準のポイントと影響を解説 2021年4月から「収益認識に関する会計基準」の適用が開始されました。全ての企業が適用の対象になりますが、中小企業においては従来どおりの処理も可能とされています。ここでは、収益認識基準の基本から、導入のポイントまでをわかりやすく解説します。 「収益認識に関する会計基準(新収益認識基準)」とは 収益認 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/05/30
会計基準はどう変わる!?2021年度の「会計上の見積り開示」 2018年11月、公益財団法人財務会計基準機構(FASF)内での諮問会議において、「見積りの不確実性の発生要因」に関わる注記情報等について検討され、2020年3月31日に見積り開示会計基準が公表されました。 企業であれば、財務諸表の項目の金額を算出する上で、会計上の見積りを行う機会も多いでしょう。そ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/21
差入保証金とは?仕訳や会計処理と税務上の取り扱い方法を解説 賃貸契約の敷金など、一時的に現金を預ける取引について計上する勘定のことを差入保証金といいます。社宅や店舗の賃借において敷金・保証金はよく出てくるものですが、これら全てが差入保証金として計上できるわけではないため注意しなければなりません。 では、具体的にどのようなケースが差入保証金に当てはまるのでしょ […] その他仕訳処理・会計処理 2024/02/07
簿記を知らないと会計ソフトは使えない? 実務で必要な簿記知識とは 会計ソフトが本格的に普及し始めて約10年。経理に関する知識がない人でもある程度の会計処理を行うことができるようになりました。しかし、会計ソフトで怖いのは「間違っていてもなんとなく形になってしまうこと」です。そこに気づくためには、やはりソフトを使う人が正しい会計知識をもっていることが必要です。今回はそ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/14
【税理士監修】証憑(しょうひょう)とは?種類と保存期間などの基礎知識をわかりやすく解説 証憑(しょうひょう)とは、取引の成立を証明する書類のことです。「証憑として、契約書を取り交わした」などや「証憑管理のコンプライアンス研修を行う」などのように使います。企業会計上では証憑書類とも呼ばれ、記録や計算など会計処理の基礎的な資料のことを指します。 証憑書類は会計処理の正確性などを証明する書類 […] その他仕訳処理・会計処理 2023/11/22
慶弔見舞金とは 相場や種類、税務上の取り扱いについて紹介 福利厚生の一環として会社が独自に設けることができる「慶弔見舞金制度」があります。この制度は法的に義務化されてはいませんが、多くの会社が設けています。今回は、慶弔見舞金の目的や相場などについてご紹介していきます。 慶弔見舞金とは何か 慶弔見舞金とは、会社が雇用する社員の離職防止目的や、社員のモチベーシ […] その他仕訳処理・会計処理 2022/07/14
テレワーク時の経費対象とは 経理処理方法と注意すべきポイント 新型コロナウイルス感染症拡大防止の手段として、企業ではテレワークの対応が急速に進んでいます。完全テレワークの勤務体制や、週2日~3日のみをテレワークにするなど、企業によって対応はさまざまです。 また、政府はテレワークが企業に普及していることを受け、テレワーク中の通信費や電気代などの経費を一部非課税に […] その他仕訳処理・会計処理 2022/04/21