「仕訳処理・会計処理」カテゴリの記事:182件

経理担当者にとって重要な業務の一つである仕訳処理・会計処理などをマスターしたい方におすすめの基本的な情報をお届けしています。決算書の作成方法や法人用クレジットカード(コーポレートカード)のポイント還元での会計処理方法、支店がある企業の会計処理から減価償却の方法や鑑定科目の見極め方など、それぞれのパターンに合わせてご紹介しています。

記事一覧

会計基準はどう変わる!?2021年度の「会計上の見積り開示」

会計基準はどう変わる!?2021年度の「会計上の見積り開示」

2018年11月、公益財団法人財務会計基準機構(FASF)内での諮問会議において、「見積りの不確実性の発生要因」に関わる注記情報等について検討され、2020年3月31日に見積り開示会計基準が公表されました。 企業であれば、財務諸表の項目の金額を算出する上で、会計上の見積りを行う機会も多いでしょう。そ […]
【税理士執筆】定率法と定額法の違いって何?減価償却の基本を解説

【税理士執筆】定率法と定額法の違いって何?減価償却の基本を解説

減価償却とは 減価償却でおさえるべき2つのポイント 資産価値に影響するもの 資産には時間的経過や新製品発売によって、または使用により劣化することで資産価値が減少していく傾向にあります。そこで、取得価格が10万円以上で一年以上使用する見込みのある資産については、実態に合わせて減価償却処理することが必要 […]
商品券の勘定科目は?買ったときと使ったときで異なる処理方法

商品券の勘定科目は?買ったときと使ったときで異なる処理方法

商品券の購入は、贈答用や自社用含め日常的に発生する取引です。しかし、購入の目的によって計上する勘定科目が異なることを詳しく理解できていない方もいるのではないでしょうか。今回は、商品券の勘定項目についてご紹介するとともに、購入時や使ったときの仕訳方法、消費税の取り扱いなどを解説していきます。今後の会計 […]
消耗品と備品の違いとは?仕訳例を用いて徹底解説

消耗品と備品の違いとは?仕訳例を用いて徹底解説

パソコンやオフィス家具など、10万円以上となる物品を購入する際、「備品」と「消耗品」のどちらの勘定で処理すればよいか、迷うことはないでしょうか。備品は固定資産にもなるため、減価償却も関係して複雑なイメージがあるでしょう。 今回は、備品と消耗品の分岐点や会計処理の仕方、一括償却資産や少額減価償却資産の […]
差入保証金とは?仕訳や会計処理と税務上の取り扱い方法を解説

差入保証金とは?仕訳や会計処理と税務上の取り扱い方法を解説

賃貸契約の敷金など、一時的に現金を預ける取引について計上する勘定のことを差入保証金といいます。社宅や店舗の賃借において敷金・保証金はよく出てくるものですが、これら全てが差入保証金として計上できるわけではないため注意しなければなりません。 では、具体的にどのようなケースが差入保証金に当てはまるのでしょ […]
簿記を知らないと会計ソフトは使えない? 実務で必要な簿記知識とは

簿記を知らないと会計ソフトは使えない? 実務で必要な簿記知識とは

会計ソフトが本格的に普及し始めて約10年。経理に関する知識がない人でもある程度の会計処理を行うことができるようになりました。しかし、会計ソフトで怖いのは「間違っていてもなんとなく形になってしまうこと」です。そこに気づくためには、やはりソフトを使う人が正しい会計知識をもっていることが必要です。今回はそ […]
【税理士監修】証憑(しょうひょう)とは?種類と保存期間などの基礎知識をわかりやすく解説

【税理士監修】証憑(しょうひょう)とは?種類と保存期間などの基礎知識をわかりやすく解説

証憑(しょうひょう)とは、取引の成立を証明する書類のことです。「証憑として、契約書を取り交わした」などや「証憑管理のコンプライアンス研修を行う」などのように使います。企業会計上では証憑書類とも呼ばれ、記録や計算など会計処理の基礎的な資料のことを指します。 証憑書類は会計処理の正確性などを証明する書類 […]
慶弔見舞金とは 相場や種類、税務上の取り扱いについて紹介

慶弔見舞金とは 相場や種類、税務上の取り扱いについて紹介

福利厚生の一環として会社が独自に設けることができる「慶弔見舞金制度」があります。この制度は法的に義務化されてはいませんが、多くの会社が設けています。今回は、慶弔見舞金の目的や相場などについてご紹介していきます。 慶弔見舞金とは何か 慶弔見舞金とは、会社が雇用する社員の離職防止目的や、社員のモチベーシ […]
テレワーク時の経費対象とは 経理処理方法と注意すべきポイント

テレワーク時の経費対象とは 経理処理方法と注意すべきポイント

新型コロナウイルス感染症拡大防止の手段として、企業ではテレワークの対応が急速に進んでいます。完全テレワークの勤務体制や、週2日~3日のみをテレワークにするなど、企業によって対応はさまざまです。 また、政府はテレワークが企業に普及していることを受け、テレワーク中の通信費や電気代などの経費を一部非課税に […]
出納帳の目的や書き方とは 経理が知っておきたい効率化の方法を解説

出納帳の目的や書き方とは 経理が知っておきたい効率化の方法を解説

出納帳とはお金の出入りを記録する帳簿を指します。出納帳には、「預金出納帳」と「現金出納帳」の2種類があります。「預金出納帳」は銀行口座の入金や出金を記録する帳簿を指し、「現金出納帳」とは現金の出入りを管理する帳簿です。現金管理は、経理の基本的な業務の一つで、現金という現物を取り扱い、勘定科目などを記 […]