経理豆知識

経理業務にまつわる豆知識をご紹介しています。軽減税率や重加算税、法律など、経理の実務を進める上で担当者が知っておくべき制度のほか、仕訳処理の方法や経理業務を効率化するためのコツ、基礎知識、ステップアップするための情報もお届けします。最新の情報をピックアップしていくので、日々の情報収集にお役立てください。

経理豆知識 カテゴリ一覧

新着記事一覧

今年も年末調整がやってくる —概要のおさらいと、押さえておきたいポイント—

今年も年末調整がやってくる —概要のおさらいと、押さえておきたいポイント—

毎年10月を過ぎると、会社員にとっては還付が楽しみな年末調整の時期が近づいてきます。 一方で、経理担当者にとっては日常業務に加えて年末調整業務が加わる、決算期並に忙しい時期かと思います。 今回の記事では、年末調整には重要な意味があることを改めて認識して頂き、スムーズに終わらせるために今から押さえてお […]
【経理ニュース速報】オリックスが会計ソフト「弥生」を800億円で買収−背景とその狙いとは?—

【経理ニュース速報】オリックスが会計ソフト「弥生」を800億円で買収−背景とその狙いとは?—

総合リース業で国内首位の売上を誇るオリックスは11月13日、会計ソフト大手の弥生を買収すると発表しました。買収金額は約800億円。年内でMBKパートナーズより弥生の株式99.9%を取得し、顧客基盤の拡大と非金融分野の事業拡大を狙います。 買収までの背景—弥生とは— 弥生は、1978年に米Intuit […]
【経理ニュース速報】実効税率2.5%以上引き下げ!2015年度税制改正の方向性

【経理ニュース速報】実効税率2.5%以上引き下げ!2015年度税制改正の方向性

先日、2015年度の税制改正で、実効税率を2.5%以上は引き下げることを目指すという方針が表明されました。 減税の経緯-減税分の財源として一定の項目については増税も 今年6月、政府は成長戦略の中で数年間のうちに現在35%程度の実行税率を20%台に引き下げるという方針を示しました。具体的な引き下げ幅に […]
【経理ニュース速報】来年から領収書はスキャン後即廃棄へ?電子帳簿の規制緩和方針を発表

【経理ニュース速報】来年から領収書はスキャン後即廃棄へ?電子帳簿の規制緩和方針を発表

先日、これまで3万円未満しか認められていなかった領収書の電子保存が、2015年以降3万円以上のものについても認める方針が政府より発表されました。 今回の電子帳簿保存法の緩和で、実際どう変わったのか?解説させていただきます。 電子帳簿保存法緩和で「全ての領収書のスキャン保管・原本廃棄」が可能に 今回の […]
経理コストは3%以内が常識!?適切な経理コストの考え方とは

経理コストは3%以内が常識!?適切な経理コストの考え方とは

みなさんは会社の経理コストがどれくらいかかっているかご存知ですか?計算されてみたことはありますか?恐らく計算されたことがない方々がほとんどだと思います。 今回は「経理担当者がどんな業務をしていて、そのコストはどれくらいかかっているのか?」、「どれくらいのコストが適切なのか?」を把握することで、今後の […]
5分で分かる!損益分岐点分析(CVP分析)の基本知識

5分で分かる!損益分岐点分析(CVP分析)の基本知識

適切な業績評価は、会社が成長するために不可欠なことですが、「業績」とは一体どのような概念なのでしょうか?ここでは、業績の意味について考え、会社の成長に役立つような業績評価の方法の一つである「損益分岐点分析(CVP分析)」について紹介します。 会社の「業績」とは 「業績」は、「企業活動により如何に効率 […]
上乗せ措置とは?知っておきたい中小企業投資促進税制のキホン

上乗せ措置とは?知っておきたい中小企業投資促進税制のキホン

中小企業投資促進税制とは中小企業の生産性向上のための設備投資を即時償却や税額控除で支援する税制措置です。設備投資金額を早期に損金とできるため、設備投資時点の資金負担を実質的に軽減させる効果が期待されます。 「中小企業投資促進税制」とは? 「中小企業投資促進税制」の対象企業であれば、下記のような「特別 […]
交際費等の損金不算入制度改正による影響とは?

交際費等の損金不算入制度改正による影響とは?

従来、一定の場合を除き損金不算入だった交際費に関する税制が、2014年(平成26年)の所得税法等の一部改正により消費促進のために緩和されました。ここでは改正のポイントについて解説します。なお、損金不算入制度は2020年(令和2年)3月31日まで適用期間が延長されており、以降の期間についても2年延長さ […]
e-文書法とは?電子帳簿保存法との違いや対象書類と保存要件を解説

e-文書法とは?電子帳簿保存法との違いや対象書類と保存要件を解説

「e-文書法」という言葉、多くの人に馴染みがない言葉だと思います。 では、「個人情報保護法」という法律はご存知ですか?こちらは、「e-文書法」よりは聞きなれた言葉ではないでしょうか。 この2つの法律は、平成17年4月1日に同時に施行されました。「e-文書法」という言葉が聞きなれない人が多いのは、ビジ […]
「e-文書法」のキホン 請求書の電子化を検討するあなたへ

「e-文書法」のキホン 請求書の電子化を検討するあなたへ

近年のITによる経理業務の自動化や社内業務定型化による経理事務の合理化は目覚ましいものがありますが、そのひとつに「請求書電子化」があります。 この記事では、「請求書電子化とは何なのか疑問を持っている」「請求書電子化を検討しはじめたばかり」といった方のために、「請求書電子化についての基礎」と、知ってお […]