経理豆知識

経理業務にまつわる豆知識をご紹介しています。軽減税率や重加算税、法律など、経理の実務を進める上で担当者が知っておくべき制度のほか、仕訳処理の方法や経理業務を効率化するためのコツ、基礎知識、ステップアップするための情報もお届けします。最新の情報をピックアップしていくので、日々の情報収集にお役立てください。

経理豆知識 カテゴリ一覧

新着記事一覧

実践!電子帳簿保存法!対象範囲の検討など効果の出る電帳法対応

実践!電子帳簿保存法!対象範囲の検討など効果の出る電帳法対応

無料ダウンロード:電子帳簿保存法とは?対象書類や遵守すべき保存要件を解説 電子帳簿保存法(以下、電帳法)が注目されている理由 昨今の労働力人口の減少に伴い、働き方改革に取り組んでいる企業は多いのではないでしょうか?この働き方改革において、「1.業務の生産性を高め、無駄な残業時間を削減すること」「2. […]
【2019年度税制改正大綱】中小企業の成長を狙う2つの改正と企業支援

【2019年度税制改正大綱】中小企業の成長を狙う2つの改正と企業支援

2018年12月14日、平成31年度税制改正大綱が発表されました。これを発表した与党は、少子高齢化が中長期的な経済成長を制約する中、持続的な経済成長の実現のためにはイノベーション促進によって生産性を高めていくことが不可欠であるとしています。 経済規模で優る米中両国の研究開発費支出が今なお日本より高い […]
【2019年度税制改正】中小企業と地域経済の活性化策による優遇措置

【2019年度税制改正】中小企業と地域経済の活性化策による優遇措置

2018年12月14日、与党が平成31年度税制改正大綱を発表しました。 与党は、アベノミクス推進により、景気回復基調にあるとのスタンスをアピールしています。 また、経済環境の好転と景気拡大の恩恵が地方・中小企業まで広く波及するよう、今回の税制改正大綱でも中小企業を対象とした様々な優遇税制の設置・拡充 […]
【2019年度税制改正】電子帳簿保存法の規制緩和で何が変わる?

【2019年度税制改正】電子帳簿保存法の規制緩和で何が変わる?

電子帳簿保存法という法律をご存知でしょうか。なんとなく「帳簿を電子的に保存する」ということは分かるかと思いますが、実際に運用するには超えなければならない壁も存在します。その概略について学ぶとともに、2019年度の税制改正による影響についても確認しましょう。無料ダウンロード:電子帳簿保存法とは?対象書 […]
中小企業は「ファイナンス思考」ではなく「B/S思考」を目指せ

中小企業は「ファイナンス思考」ではなく「B/S思考」を目指せ

2018年に会計・財務関連で話題になった本の1つに、シニフィアン株式会社代表である朝倉 祐介氏の「ファイナンス思考」があります。著者は元マッキンゼー・アンド・カンパニーのコンサルタント出身で、代表取締役としてミクシィを再建するなど、理論、実務能力とも兼ね備えた経営者です。本書で指摘している内容は、シ […]
利益があるのに金がない?売上債権回転期間とは

利益があるのに金がない?売上債権回転期間とは

会計の世界には「勘定合って銭足らず」という名言があります。利益があるのに金がない、そんなことがなぜ起こるのでしょうか。今回はその主要因の一つである「売上債権」について学ぶとともに、その代表的な分析指標である「売上債権回転期間」についても見ていきましょう。   売上債権とは 売上債権には「売掛金」「受 […]
【保存用】固定資産と減価償却 必要な処理方法を総まとめ

【保存用】固定資産と減価償却 必要な処理方法を総まとめ

固定資産に関する経理処理は、数ある取引の中でも特に難解なものです。今回は総論として、その処理方法についてあらためて学んでいくとともに、固定資産税についてもその概要を把握しましょう。   固定資産と減価償却の概要 固定資産とは「高額で長く使える仕事用の財産」をいいます。建物、機械装置、車両運搬具、器具 […]
建設業会計で使われる「未成工事支出金」とは? 仕訳例や税務調査への注意点も紹介

建設業会計で使われる「未成工事支出金」とは? 仕訳例や税務調査への注意点も紹介

建設業は、業界独特の建設業会計で処理されます。ポイントは工事が完成しているかどうかであり、一般的な会計では使わない「未成工事支出金」勘定を使います。では一体なぜ未成工事支出金勘定を使うのでしょうか。 今回は、建設業会計の概要や売上計上の仕方、未成工事支出金の仕訳の仕方や、決算時の注意点などについてお […]
利益を回収できない!?ピンチに役立つ減損会計

利益を回収できない!?ピンチに役立つ減損会計

減損会計とは 減損会計とは、会社が保有する収益性の下がった固定資産について、その回収可能価額まで帳簿価額を減額する会計処理のことです。言い換えると、将来のキャッシュが減った状況を固定資産の簿価に反映させることを示します。 会社が建物や機械設備、器具備品などの固定資産を高いお金を支払ってまで購入する理 […]
【2019年度税制改正】 経理担当者必見!知っておくべき3つの改正点

【2019年度税制改正】 経理担当者必見!知っておくべき3つの改正点

2018年12月14日、与党が平成31年度税制改正大綱を発表しました。今回の改正点は、2019年4月1日以降に開始する事業年度から原則適用されることになります。 2019年10月に控える消費税率引上げを前に、自動車税負担の軽減や住宅ローン減税の拡充などの個人に対する負担緩和策が提案されています。また […]