「決算」カテゴリの記事:10件

会社の存続にも大きく関わってくる決算についての情報をお届けしています。決定した決算の中に誤りが見つかった場合の対処法や粉飾決算を見破る方法もご紹介しています。また、年に1回の決算だけではなく月次決算に関する情報もお伝えします。そのほかにも、月次決算をすることで得られるメリットや導入するための具体的なステップについて解説してます。

その他に、こんなカテゴリがあります

記事一覧

期首商品棚卸高とは?期末商品棚卸高との関係や仕訳方法を解説

期首商品棚卸高とは?期末商品棚卸高との関係や仕訳方法を解説

企業の会計期間は、4月1日から翌3月31日までと設定されることが多いでしょう。始まりである4月1日に保有する商品の在庫を、「期首商品棚卸高」と言います。ここでは、期首商品棚卸高の仕訳や売上原価計算との関係、消費税の取り扱いについて解説します。 期首商品棚卸高とは 期首商品棚卸高とは、会計期間のはじめ […]
決算書は数字だけではない!? 決算書や申告書の読み解き方

決算書は数字だけではない!? 決算書や申告書の読み解き方

経理や決算といえば「数字を扱うもの」と考えている方は多いかと思います。もちろんその理解は間違っていないのですが、近年では数字で表せない定性的な情報の価値が高まっています。今回は決算書における注記、それに税務申告書における書面添付制度について確認します。 決算書の注記とは何か 決算書の注記とは、その決 […]
正確な決算のための経過勘定 期間損益計算や4つの経過勘定項目とは

正確な決算のための経過勘定 期間損益計算や4つの経過勘定項目とは

正確な決算を組む、というのは経理担当者にとって最も重要な責務といえます。その処理が誤っていれば、内外を問わない利害関係者が判断を誤ることにもなりかねません。今回は経過勘定項目を中心に、決算で特に留意が必要な点について確認をしていきましょう。 とても大切な「期間損益計算」という考え方 決算を組む際、と […]
決算公告の義務は守れている?公告企業がいまだ少ない理由とは

決算公告の義務は守れている?公告企業がいまだ少ない理由とは

決算公告という言葉を耳にしたことがある人は多いでしょう。この決算公告は大企業だけのものと考えていませんか。株式会社の場合、その規模に関係なく決算公告を行うことが「義務」とされているのです(2005年7月公布「新会社法 第440条」)。しかし、多くの企業がこの義務を遂行してないのが実情です。そのため今 […]
3つの立場から考える決算業務の効率化 正しく効率的に対応しよう

3つの立場から考える決算業務の効率化 正しく効率的に対応しよう

決算とは 決算とは、会計帳簿の締めのことです。その大きな目的は社内の業績確認のほか、株主などへの報告に使用される「決算書」を作成することです。なお、決算には締めの周期によって、月次決算と年次決算があります。 月次決算とは 毎月末に行う決算のことです。会社の業績を1ヶ月という短期間ごとに把握できるため […]
連結決算とは?どうやって連結決算を進めればよい?

連結決算とは?どうやって連結決算を進めればよい?

連結決算とは何か?なぜ連結決算が必要になるのか? 現在、上場企業が決算を発表する際には、連結決算をしなければならないこととされています。この連結決算とは、親会社に加えて、子会社や関連会社など企業グループを構成する複数の会社の財政状態や経営成績を連結して、決算を行うことをいいます。連結決算の対象となる […]
【税理士監修】粉飾決算は不正行為!知らなかった…では済まされない必須知識

【税理士監修】粉飾決算は不正行為!知らなかった…では済まされない必須知識

上場企業が粉飾決算をする理由と中小企業が粉飾決算をする理由は大きく異なります。一般的な粉飾決算のイメージは、上場企業が売上げや利益の水増しをして、利益が出ているように見せかけることでしょう。 一方、中小企業で多いものは、逆粉飾決算と呼ばれ費用を水増しして売上げや利益を少なく見せかける事例です。この記 […]
決算修正について!前期損益修正損は、利益余剰金を使って今期で修正しよう

決算修正について!前期損益修正損は、利益余剰金を使って今期で修正しよう

株主総会で決定した前年度の決算に、誤りが見つかった場合、どうするべきでしょうか。もう覆せませんので、今期で修正しなくてはなりません。その修正を行う決算の処理が、前期損益修正損です。そして、前期損益修正損は、もう大企業では使えなくなっていますので、利益剰余金で処理することが大切になってきます。中小企業 […]
税理士が解説!月次決算のメリットと導入ステップ

税理士が解説!月次決算のメリットと導入ステップ

事業をしていれば最低でも年に1回は決算をしていると思います。年次で決算をすることで事業の状況を把握したり、それを株主などの外部利害関係者に伝えたりすることができます。もちろん、税務申告も年次決算を基にしているでしょう。しかし、それとは別に月次で決算を組んでいる会社もあります。これらの会社はなぜ月次で […]
【保存版】経理担当者が決算月に行わなければならない重要ポイント4つ

【保存版】経理担当者が決算月に行わなければならない重要ポイント4つ

日々のルーチン業務に追われる経理担当者の方にとっては、年に一度の決算は「忙しい」というだけのイメージをお持ちの方が多いと思います。作業が多くなるという意味では忙しいのですが、年に一度の決算だからこそ重要な項目が多くあります。今回は、決算を単なる作業として対応するのではなく、ワンランク上の経理担当者と […]