貸倒引当金

貸倒引当金の英語表記

allowance for doubtful accounts

貸倒引当金勘定の定義・意味・意義

貸倒引当金は、期末(決算日)に、受取手形、売掛金、貸付金などの将来の金銭債権が回収不能になる場合(貸倒れ)に備えて、次期以降における取立て不能の見込み額を費用としてあらかじめ計上しておくための勘定科目である。つまり、貸倒れに備えて用意する引当金のことである。
実際に前期以前の売上債権等に貸倒れが発生した場合には、貸倒引当金を当てることになる。貸倒引当金は負債の部に表示するのではなく、資産の部に控除項目として表示する。つまり、他の引当金とは異なり、債権の回収不能部分を資産金額から間接的に控除する機能を持つ。
税法では、貸倒引当金の繰入限度額が規定されており、必要経費または損金に参入できる貸倒引当金を制限している。内部取引であるので、不課税である。

貸倒引当金勘定の決算書における位置づけ等

貸倒引当金の財務諸表における表示区分と表示科目

    1. 営業上の取引に基づく債権を対象とする場合(異常なものを除く)

損益計算書>経常損益の部>営業損益の部>販売費及び一般管理費>貸倒引当金繰入

    1. 営業上の取引以外の取引に基づく債権を対象とする場合

損益計算書>経常損益の部>営業外損益の部>営業外費用>貸倒引当金繰入

    1. 臨時かつ巨額の債権を対象とする場合

損益計算書>特別損益の部>特別損失>貸倒引当金繰入

    1. 戻入額(取崩額)の方が多い場合

損益計算書>特別損益の部>特別利益>貸倒引当金繰入

貸倒引当金でよくあるQ&A

実際の貸倒れ額が貸倒引当金から出ないように多めに設定しすぎて、貸倒れしそうな売掛金が増えるとイメージが悪くなるというのは本当ですか?

経理ではそのようなイメージを認識しません。あくまで会計的に適切なリスクはどれだけかを見積もって引き当てるのであって、見栄えを気にして引き当てるのではありません。

実際に取引先が貸し倒れたときの処理を教えてください

売掛金、受取手形が本当に貸倒れてしまった場合、その分の売掛金、受取手形の金額を減らすとともに、決算の時に見積もった貸倒引当金を取り崩します。さらに、見積もった分を超えてしまった場合、「貸倒れ損失」として費用計上することになります。

この内容は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。