会計ソフトはどれを選ぶ?比較のポイント・おすすめ製品を紹介

会計ソフトはどれを選ぶ?比較のポイント・おすすめ製品を紹介

>>国内累計導入社数No.1※の経費精算システム「楽楽精算」について詳しくはこちらから

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2023年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/2023/)より

経理業務をスムーズに進めるために欠かせないのが会計ソフトです。どんなソフトを選ぶかで、業務効率は大幅に変わります。今回は、会計ソフトの比較ポイントを紹介した上で、おすすめの製品を紹介します。会計ソフトを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

会計ソフトの比較ポイント

会計ソフトと言っても、さまざまなサービスが存在します。
自社にとって使いやすいソフトを導入するための「比較ポイント」を、最初にご紹介します。

パッケージ型かクラウド型か

ソフト(ライセンス)を購入し、パソコンにインストールして使う「パッケージ型」を選ぶか、インターネット上のサービスを使う「クラウド型」を選ぶかは一番大きな分かれ目です。

パッケージ型は、導入費用を一括で支払う必要があるものの、一度導入してしまえば、追加費用なく使い続けることができます。ただ、会計制度の変更に伴い、定期的なアップデートが必要です。
クラウド型は、初期費用は少ないですが、利用する人数や、月間の仕訳件数に応じて月額利用料がランニングコストとして発生します。インターネット環境さえあればどこでも活用できる、常に最新のシステムが使えるというメリットがあります。ただ、常に通信するので、パッケージ型よりもややレスポンスが遅い傾向があります。

操作性

会計ソフトは、日々使い続けるもの。経理担当者や状況を把握する経営者にとって、使いやすいものでなければなりません。
導入前の試用期間が用意されているソフトが多いので、ぜひ実際に使って、操作感を比較してから導入を決めましょう。
その際、実際に活用する現場の声をしっかり聞くようにしてください。

機能

経理機能だけでなく、さまざまな付随機能があるソフトもあります。
付随機能の一例をあげると、給与情報や経費精算も合わせて管理できるソフトへ連携ができるものなどがあります。
バックオフィス業務の効率化を考えるなら、会計機能以外にも拡張できるかという視点で比較すると良いかもしれません。

コストパフォーマンス

会計ソフトは企業運営に不可欠のものですから、導入コストも忘れずに考えておきましょう。
初期費用、ランニングコスト、導入することによって得られる効果など様々な観点から判断し、無理なく維持できるソフトを選んでください。

サポート体制

経理担当がソフトの操作に慣れていなかったり、起業直後など、担当スタッフの経理知識が不足している場合は、サポート体制に注目してください。中には、「ソフト操作のサポート」だけではなく、「仕訳など、経理業務に関するサポート」を行ってくれるサービスもあります。

パッケージ型会計ソフトオススメ3選

パッケージ型の会計ソフトの中で、おすすめの商品を3つ紹介します。

弥生会計

パッケージ型の中でも、導入費用が安いという特徴があります。
初心者でも分かりやすい作りになっており、「簿記が分からなくても帳簿が付けられる」インターフェイスです。
中小企業や、会計初心者には使いやすいソフトです。

PCA会計

担当者に簿記知識があることを前提としており、初期費用がやや高額です。その分専門性が高く、会計事務所でも使われるほどスピーディーに入力できます。
部門別の管理機能が優れているのが特徴で、複数部門があり、会計担当がいる場合は非常に使いやすいソフトです。

勘定奉行

PCA会計と同じく、担当者に簿記知識があることを前提としたソフトで、導入費用が高額です。
ある程度規模のある企業での導入実績が高く、操作の安定にも定評があります。
また、自社に合わせてカスタマイズもできますので、多少費用がかかっても使いやすいソフトを導入したいという場合は検討されてみてください。

クラウド型会計ソフトオススメ3選

続いて、クラウド型会計ソフトを3つ紹介します。
手軽に導入できますので、どちらかと言うと、個人事業主や小規模事業者・中小企業にオススメです。

弥生会計オンライン

インストール型ソフトでも人気の会社なので、安心感があります。ベーシックな機能が揃っていて、申告書等の作成までスムーズに対応することができます。

MFクラウド会計

対応金融機関が多く、様々なネットバンキングから自動取込み可能です。 複数の金融機関やクレジットカードが有る場合は、入力の手間を大幅に削減できます。
会計ソフトを利用したことがある人、簿記知識がある人にとっては、スムーズに使えるインターフェイスです。
上位プランにすれば、電子証明書の連携や、仕訳の入力制限、部門処理なども活用できます。

freee

経理初心者にオススメの会計ソフトです。経理の知識がなくても、感覚的に使える操作性の高さが特徴です。銀行口座やクレジットカードの明細を自動取得し、勘定科目を推測し仕訳を提案します。使う度にソフトが学習し、経理が自動化していくため、ミスも手間も減らせます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?会計ソフトを新しく導入する際には、さまざまな角度から比較して自社にぴったりのものを選んでください。

>>電子帳簿保存法でお悩みの方、電子帳簿保存法対応No.1の「楽楽精算」でペーパーレス化を実現しませんか?

※デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2023年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/2023/)より

この内容は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。

この内容は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。

累計導入社数No.1の経費精算システム「楽楽精算」で
紙のやり取りから、解放されませんか?
「楽楽精算」の詳しい機能や事例に関する資料をメールでお送りします!

※:デロイト トーマツ ミック経済研究所「クラウド型経費精算システム市場の実態と展望」(ミックITリポート2023年9月号:https://mic-r.co.jp/micit/2023/)より