経理部門の管理職必読本!会計・財務のスキルアップやリーダー論の専門書9選
経理部門の中でも、部下を率いる立場となった方にぜひ読んでほしい本をご紹介します。今回紹介する本は、「会計・財務のさらなるスキルアップ」「経理業務の効率化」「部下を育成し、より良いリーダーとなる」という3つの観点で選びました。どれも、これから会社を率いる立場の方なら必読の専門書9冊です。
会計・財務業務のスキルアップにつながる専門書3冊
まずは、会計・財務業務のスキルアップにつながる本を3冊ご紹介します。
利益創出の経営学
- 著者:横林 寛昉
- 出版社:すばる舎
- 出版年:2013/5/21
赤字企業を次々と黒字化させてきた著者のムダ抑制・在庫削減・生産性向上・効率化等のノウハウが詰まった一冊。経理部門だけでなく、会社全体の利益を上げる大局観を養い、「今やるべきこと」が明確になります。
そのまま使える 経理の英文メール
- 著者:新日本有限責任監査法人
- 出版社:中央経済社
- 出版年:2015/12/5
グローバル化が進み、海外とやりとりをする企業も増えています。この本では、日常業務ですぐに使える経理担当者のための英文が収録されています。「連絡・依頼・回答」「質問・回答」「クレーム・対応」と場面別に分かれているので、実用性の高い1冊です。
経理のExcel強化書
- 著者:平井明夫
- 出版社:中央経済社
- 出版年:2015/12/16
経理部門の一員は、集約したデータを活用してこそ真の力を発揮できます。経理データを活用したExcelデータ分析の手法がまとまった1冊です。実例を用いて説明されているので、文系であっても着実にスキルアップすることができます。これを用いて、経理部門内で勉強会を開くのもお勧めです。
経理の効率化を考えたい管理職のための本4冊
次に、経理部門の業務効率化について考えるヒントとなる本を紹介します。
経理部門の働き方改革のススメ
- 著者:中尾 篤史
- 出版社:税務研究会出版局
- 出版年:2018/3/15
単純に経理業務を行うのではなく、できるかぎり効率的、合理的に業務を行い「働き方改革」を推進することが経理部門にも求められています。
この本では、日常の中にある業務効率化が可能なシチュエーションを会話形式で取り上げ、経理部門の業務のムダ、ムラ、ムリを減らすテクニックを紹介しています。
「少人数で儲かる経理」はこうつくる
- 著者:児玉 尚彦
- 出版社:日本実業出版社
- 出版年:2012/6/9
これからの経理部門は、より一層の「効率化」と「生産性向上」を求められます。この本では、経理業務の「事業仕分け」を3段階に分けて行う具体的なアクションプランが示されています。少ない人数で成果を出せる合理的な経営部門にするために、まずは目を通したい1冊です。
新版 ココまでできる経理の合理化
- 著者:児玉 尚彦
- 出版社:日本能率協会マネジメントセンター
- 出版年:2012/6/28
前述の『「少人数で儲かる経理」はこうつくる』の著者が記した本です。本書では、従来までの経理のあり方をがらっとリセットした合理化方法がたくさん紹介されています(経理の作業時間が半分になるとか!)。101もの改善策が提示されているので、あなたの部署でもすぐに取り入れられるヒントが有るはずです。
7つのITツール活用戦略
- 著者:古旗 淳一
- 出版社:税務経理協会
- 出版年:2015/12/28
企業内会計士として働く著者が、業務の高速化のために取り入れているツールを紹介してくれている1冊。ITツールを戦略的に活用するための必読書です。
部下の育成を成功させるための本2冊
最後に紹介するのは、部下の育成を成功させるための書籍です。良い部下を育てることが、経理部門全体の成長につながります。ぜひ、リーダーとしてのスキルアップに役立ててください。
部下を持ったら必ず読む-「任せ方」の教科書-「プレーイング・マネージャー」になってはいけない-
- 著者:出口 治明
- 出版社:角川書店
- 出版年:2013/11/22
部下がいる立場として、「どうやって人を動かすのか」と悩む人は多いはず。この本には、リーダーが身につけたい「マネジメントの原則」が分かりやすく書かれています。つい部下の相談に乗ってしまう、任せたいのに任せられない…と部下との関わりに迷いを感じている人にピッタリの1冊です。
ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ
- 著者:伊藤 守
- 出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 出版年:2008/3/13
部下を育成するために欠かせない「コーチング」のスキルを身につけるための1冊です。著者は、日本におけるコーチングの第一人者。「部下のために3分の時間を取るだけですべてが変わる」というシンプルな考え方に基づいたマネジメント法。すぐに実践できるナレッジも載っているので、読んですぐ試せるのも嬉しいです。
まとめ
今回は、全部で8冊の本を紹介しました。いずれも、管理職として部下を持つ立場となった経理担当者にこそ読んでほしいものばかりです。
ぜひ、読書を通して新たな気付きや学びを得て、自分自身のスキルアップ、チームの生産性アップ、部下の育成に役立ててくださいね。
この内容は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。