信用調査依頼が来た際に注意すべきポイント

信用調査依頼が来た際に注意すべきポイント

企業間の取引が増えてくると、帝国データバンク等の信用調査会社からの取材依頼・書類依頼が来ることがあります。そういった問い合わせがあると、対応するのは経理や総務など、バックオフィス業務を担うスタッフです。今回は、いざ信用調査会社から連絡が来た際に、どう対応すべきかについて、具体的に解説します。

信用調査の意義と内容

「信用調査」と聞くと、何となく”怖いもの”と感じる人もいるでしょう。税務調査のように、経理や経営上のアラ探しをされるのではないかと不安に駆られる人もいるかもしれません。

しかし、「信用調査」自体は、企業の円滑な経営の上でごく当たり前に行われていることなのです。

信用調査とは

そもそも、信用調査とは、企業が新規取引先との契約開始の前に、相手先の状況について調べること。「与信調査」とも呼ばれます。新しく、実績のない企業との取引は、大きなリスクを伴うものです。ですから、契約を結ぶまでに、これまでの実績や信用、売掛許容限度、資産状態、営業状態などを調査し、売掛能力に問題がないかをあらかじめ確認する必要があるのです。

特に、知名度が低い企業の場合は、「本当に実在する会社か?」「しっかり支払う能力があるのか?」という点を確認することが、リスクヘッジになります。この信用調査は、貿易上では必須のこととされています。

信用調査で行われていること

信用調査は、為替銀行や興信所(信用調査会社)に依頼して行う方法が一般的です。
調査先に社員を派遣し、仕事ぶりや設備の状況を確認する訪問調査や、電話でヒアリングする電話調査、メールやFAXでヒアリングする調査もあります。それらと、インターネットや官公庁登録情報など、公開されている情報を収集したものが客観的にまとめられています。

ただ、必ずしも専門企業に依頼する必要があるのではなく、自社で行うこともできます。その場合は、

  • その企業が本当に実在するのか
     HP、ハローワーク求人、会社登記等を調査
  • 違法性がない企業か
     業務内容・実績、広告表現などを調査
  • 経営状況は問題ないか
     取引先銀行、企業取引先、支払い条件等を確認

といった視点で調査しましょう。

経理担当者が注意したい重要ポイント

では、ここからは「信用調査を受ける側」として気をつけるべき点を確認していきましょう。

調査項目は非公開

基本的に、信用調査会社が与信調査を行う場合、「依頼元企業」「調査の目的」「何を調査しているか」ということは明かされません。

信用調査会社の代表は、帝国データバンク。あなたも、帝国データバンクから「企業調査の依頼が来ています。」という連絡をもらったことがあるかもしれません。電話口で聞かれるのは、会社概要、決算期、売上高など経営状況に関すること。電話だけでの信用調査は、経理担当者であればすぐに答えられることばかりでしょう。

経理面では「数値」が見られることは確実

信用調査会社の行う調査においても、信用調査会社を通さない自社調査の場合も、会社の経営状況=数値が最も重要視されることは間違いありません。

直近の経営状況と、HP等で公開している売上状況の整合性はあるか、経理担当者目線で確認しておきましょう。信用調査の場合は、HP以外に、ハローワーク求人や採用サイトの登録情報から情報を収集する場合も。

その場合、少しでも自社に不利にならないように準備しておくことは大切です。

財務面で特に注意したい項目についての解説

もし、信用調査の情報として財務情報を提供する場合、調査する側はどこに着目するでしょうか。
主なポイントは以下のとおり。これは、自社の経営状況を把握するためにも、いざ自社で信用調査を行う場合にも必要な視点です。この機会に、頭に入れておきましょう。

  1. 自己資本比率
    自己資本÷総資本で表される自己資本比率は、総資本に対してどのくらい自己資金があるかどうかが分かる分析です。これが100%に近いほど、他社に借りているものがないため、倒産の心配はありません。自己資本比率が10%に満たない場合は、危険です。
  2. 対前年売上高成長率
    当期総売上高÷前年総売上高で求められる比率。前年に比べ、どのくらい成長したかが分かります。この割合が3年連続して90%を下回ると、売上不足として信用不安の噂が出ます。
  3. 純利益率
    当期利益金(税抜き)÷総売上高で求められる数値。この数値のボーダーラインは0.2。これは、黒字決算で倒産した企業の平均純利益です。黒字であっても、この数値が続いているようでは倒産の確率が高いと見られます。
  4. 借入れ倍率
    借入金総額÷平均月商で求められる借入れ倍率が高いと、その分信用不安につながります。
  5. 総資本回転率
    総売上高÷総資本で求められる数値は、資金運用の効率性を検証するための数値です。この数値が高いほど、資金効率が良いとみなされます。

信用調査は必須ではない

最後に、信用調査会社から連絡があった時に、覚えてほしいことがあります。
それは、「信用調査を受けるかどうかは、任意である」ということです。

信用調査の電話は受けるのが必須ではない

つまり、電話で信用調査依頼があった場合は、すべて律儀に応える必要はありません。帝国データバンクのような調査会社の場合は、企業リストを作成するために、依頼元がなくても独自に企業を調査していることもあります。

もし、電話取材に答えなくても、公開されている情報を元に調査を進めるからです。また、相手が誰かもわかりません。取引先だけでなく、競合先や親会社の場合もあるのです。

税務調査と違って、信用調査は必ずしも対応する必要はないのです。ただ、情報公開が主流になっている昨今、情報を隠すというのはそれだけで心象的にマイナス。受けられる場合は、受けても損はないでしょう。信用調査を受けることで、自社の業績を客観的にアピールできる、と前向きに捉えればよいのです。

この内容は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。