一括償却資産

一括償却資産の英語表記

amortization of assets
 

一括償却資産勘定の定義・意味・意義

税法上、取得価額が10万円以上20万円未満の減価償却資産については、通常の減価償却の方法とは異なり、その資産の合計額を一括して、3年間で均等償却できる(3年間かけて損金算入できる)という例外が認められている(一括償却資産の3年均等償却)。
一括償却資産勘定とは、この例外の対象となる一括した減価償却資産(これを一括償却資産という)を管理するための勘定科目をいう。
ただし、この勘定を特別に設けなくても、個別の有形固定資産勘定を使用してもよい。

 

一括償却資産勘定の決算書における位置づけ等

賞与引当金の財務諸表における表示区分と表示科目
貸借対照表>負債>固定資産>有形固定資産>一括償却資産

 

一括償却資産でよくあるQ&A

30万円未満の資産償却の種類を教えてください

まず、10万円未満であれば、消耗品費等として全額損金に計上できます。それ以上になりますと、原則資産計上となります。しかし、10万円以上20万円未満であれば一括償却資産として、30万円未満であれば小額減価償却資産として処理することができます。

10万円以上で20万円未満のものを購入する場合、他にも制度はないのでしょうか?

青色申告者の場合、一括償却資産の損金算入の規定と小額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例が選択できます。会社の利益の状況や償却資産税の課税の有無により選択することになるでしょう。

 

この内容は更新日時点の情報となります。掲載の情報は法改正などにより変更になっている可能性があります。