経費精算 経費精算 | 経理・会計業務を効率化「経理プラス」 - パート 2

「経費精算」タグの記事

「楽楽精算」導入の記録 -運用準備から社内説明会まで-

「楽楽精算」導入の記録 -運用準備から社内説明会まで-

前回は社内承認を取り付けて導入が決定したところまで書きました。今回は導入に向けて初期設定と社内説明会について書きたいと思います。 第1段階:製品選定から社内決裁まで 第2段階:運用準備から社内説明会まで 第3段階:運用後フォロー 運用準備の5ステップ 導入決定が決定すれば社内運用をするための準備をし […]
経費精算システム導入の記録 -製品選定から社内決裁まで-

経費精算システム導入の記録 -製品選定から社内決裁まで-

私は今の会社で基幹システムと経費精算システムの導入を経験しました。導入においては、基幹システムに比べて、経費精算システムの方が非常に楽に感じました。 基幹システムの時は、業務フローを各部門にヒアリングして把握、問題点・改善点の明確化、解決策の試案、社内ルールの変更、システムへの落とし込み、これらを段 […]
【インタビュー】8日→5日の月次決算の早期化に成功!トレンダーズ株式会社が取り組んだ経理業務効率化とは

【インタビュー】8日→5日の月次決算の早期化に成功!トレンダーズ株式会社が取り組んだ経理業務効率化とは

こんにちは。経理プラス編集部です。 経理業務効率化成功企業へのインタビュー第9弾をお届けします。今回お話を伺ったのは、トレンダーズ株式会社の田中隼人様です。同社では、経理部門全体で月次決算の早期化に取り組み、様々な施策のもと見事に月次決算を8営業日から5営業日まで短縮されました。取り組みの詳細と、月 […]
【インタビュー】経理主導で効率化に成功!東京ガスコミュニケーションズが取り組んだ経理業務効率化とは

【インタビュー】経理主導で効率化に成功!東京ガスコミュニケーションズが取り組んだ経理業務効率化とは

こんにちは。経理プラス編集部です。 経理業務効率化成功企業へのインタビュー第8弾は、東京ガスコミュニケーションズ株式会社様です。同社の経理業務改善のための取り組みについて、企画部 経理グループの皆様にお話を伺いました。   東京ガスコミュニケーションズ株式会社とは 東京ガス株式会社のハウスエージェン […]
これは損金不算入?接待交際費の範囲と間違いやすい科目9選

これは損金不算入?接待交際費の範囲と間違いやすい科目9選

交際費等とは、一般的に、外部との付き合いで発生します。打ち合わせなどで発生する交際費、商談の前や親交のある企業との親睦を深めるための接待費などの費用です。資本金の額などによって損金算入が可能な金額に関して一定の措置が取られており、原則として、接待交際費に関しては、その全額が損金不算入とされています。 […]
会議費か接待交際費か? 税務処理で迷ったらチェックすべきポイント

会議費か接待交際費か? 税務処理で迷ったらチェックすべきポイント

年末年始、年度の切り替わりの時期などは、接待交際費の支出が増えるシーズンではないでしょうか。また、関与先との会議を含んだ食事会など開かれることもあるでしょう。会議費と接待交通費に関しては間違いやすいものの代表格としてあげられます。税務上の区分をしっかりと把握し間違えないようにしましょう。 交際費とは […]
経費精算システムのクレジットカード連携機能を使ってみた

経費精算システムのクレジットカード連携機能を使ってみた

経費精算システムには、法人用クレジットカードと連携できるものがあり、それにより、精算漏れを防止することができます。その他にも入力にかかる時間を削減できるなど、法人用クレジットカードを導入している企業には多くのメリットがあります。 しかし、経費精算システムとクレジットカードが連携するということについて […]
経理担当者目線で開発された経費精算システムとは

経理担当者目線で開発された経費精算システムとは

今回は、株式会社ラクス 経理財務部部長の八幡 恭輔氏へのインタビューをお届けします。 同氏は、経理業務を行う傍らで、ラクスが提供する「楽楽精算」、「楽楽明細」という2つの製品企画に、経理担当として参画されています。 本記事では、販売から5年で導入数第1位にまで成長した経費精算システム「楽楽精算」につ […]
【インタビュー】最適な経費精算システム導入のために コンサルタントがおすすめする便利機能3選

【インタビュー】最適な経費精算システム導入のために コンサルタントがおすすめする便利機能3選

2回のインタビューを通して、経費精算のシステム化の概要やメリットについて理解を深めて参りました。今回はさらに知識を深めるために、経費精算システムを選定する上であると便利な機能とその効果について伺いました。 小湊壮人氏 プロフィール 株式会社ラクス 経理業務改善コンサルタント これまで中小企業から大企 […]
【インタビュー】経理主導で実現!全社的な業務改善を成功させたヘレウス株式会社の取り組みとは

【インタビュー】経理主導で実現!全社的な業務改善を成功させたヘレウス株式会社の取り組みとは

こんにちは。経理プラス編集部です。 経理業務効率化成功企業へのインタビュー第6弾は、ヘレウス株式会社様です。同社の業務改善のための取り組みについて、管理部の田中様にお話を伺いました。 ヘレウス株式会社とは ヘレウス株式会社は、1987年に創業され、ドイツに本社を持つ貴金属製品や素材等の輸入・販売を中 […]
【インタビュー】経理のみでなく営業へのメリットも!東証一部上場企業が採用した業務効率化方法とは?

【インタビュー】経理のみでなく営業へのメリットも!東証一部上場企業が採用した業務効率化方法とは?

こんにちは。経理プラス編集部です。 経理業務効率化の成功企業へのインタビューも第5弾となりました。今回、お話をお伺いしたのは、ヒト・コミュニケーションズ株式会社様です。同社が実施した業務効率化の方法とその効果を伺ってまいりました。   ヒト・コミュニケーションズ株式会社とは? 1998年創業。販売・ […]
【展示会レポート】Japan IT Week 秋 2015(前編)

【展示会レポート】Japan IT Week 秋 2015(前編)

こんにちは。経理プラス編集部です。10月28日(水)~30日(金)の3日間にわたって、千葉・幕張メッセで開催されていた「Japan IT Week 秋 2015」という展示会に伺ってきました。経理業務をサポートするサービスを提供している6社への取材を元に、前編、後編に渡って展示会の様子をレポートした […]
ITR 「ITR Market View:ERP市場2015」レポートから見るSaaS型経費精算ソフト市場-現在と未来-

ITR 「ITR Market View:ERP市場2015」レポートから見るSaaS型経費精算ソフト市場-現在と未来-

最近、経理業務のIT化による業務効率化が加速してきていますが、その中でも経費精算ソフト市場はここ数年で大きな広がりを見せています。 今回は株式会社アイ・ティー・アールの市場調査レポート「ITR Market View:ERP市場2015」の調査結果をもとに経費精算ソフト市場の今と未来を考えていきまし […]
【インタビュー】IPOに向けて経理業務を効率化!Hamee株式会社のとった経理業務効率化とは?

【インタビュー】IPOに向けて経理業務を効率化!Hamee株式会社のとった経理業務効率化とは?

こんにちは、経理プラス編集部です。経理業務効率化の成功企業へのインタビュー第3弾はHamee株式会社様です。IPOをきっかけに経理業務の見直しを行ったという同社の業務効率化への取り組みを伺ってまいりました。   Hamee株式会社とは? EC事業者向けの受注・在庫管理システム「ネクストエンジン」の開 […]
交通費精算でICカード読取機能付きの交通費精算システムを使って、どの位時間が短縮できるかを検証してみた

交通費精算でICカード読取機能付きの交通費精算システムを使って、どの位時間が短縮できるかを検証してみた

先日は、Suica®やPASMO®の履歴を印刷して交通費精算をしてみた、の記事をご紹介しました。Suica®やPASMO®の履歴を印刷して作業を行うと、多くの手間と時間がかかってしまうということがお分かりいただけたのではないかと思います。 今回は、交通費精算システムのICカード読取機能を使って交通費 […]
小口現金を廃止するために押さえておきたい精算者と承認者と経理の立場

小口現金を廃止するために押さえておきたい精算者と承認者と経理の立場

経理の立場からすると小口現金は管理の手間からも廃止したいもの。ただ経理の立場のみで考えて小口現金を廃止すると、精算者にとって不便になったり、それまでになかったコストが発生することになったりします。精算者・承認者・経理といった利用者全員にとって利便性のある運用を考える必要があります。 発生する新たなコ […]
経理担当者の残業も減らせる!経理業務の自動化最新サービス4種

経理担当者の残業も減らせる!経理業務の自動化最新サービス4種

経理担当者のみなさまの中には、昔からの習慣になってしまっている効率の良くないやり方を続けているせいで、業務管理が大変だったり、作業に時間がかかったりと苦労している方はいらっしゃいませんか? 今回は最新の経理自動化サービスを紹介し、導入することでどのような効果があるのかをお伝えします。 昔ながらのやり […]
従業員不正撲滅シリーズ ‐経費の虚偽申請

従業員不正撲滅シリーズ ‐経費の虚偽申請

個人的支出の接待交際費精算に始まり、架空旅費の申請や切手の横領等、不正の種類を考えると枚挙にいとまがありません。 経理プラス:不正申請の実態調査!経理担当者の50%が経費の不正申請を見落している!?経理プラス:合コン費用を会議費で申請!?不正が起こりやすい経費精算3パターン では、程度の大小、頻度の […]
経費でディズニーランドの入場料も落ちる!?実は経費になるもの、ならないものの実務事例集!

経費でディズニーランドの入場料も落ちる!?実は経費になるもの、ならないものの実務事例集!

経費とは何なのか…?経費になるもの、ならないもので悩んだことが一度はあると思います。 今回は、経費の基本と、認められる経費・認められない経費の考え方と事例をご紹介します。 「経費」とはそもそも何なのか? 経費とは、事業を行う上で必要な支出です。ここで問題となるのは、「経費になるのかならないのか」の判 […]
経費精算のIT化が流行している2つの理由

経費精算のIT化が流行している2つの理由

備品の購入、出張で利用した交通費や宿泊費、広告宣伝費の支払いなど、企業であれば必ず存在する経費精算業務。従来、紙やExcelで処理するのが一般的でしたが、これらの業務をIT化させる企業が2012年ごろから急速に増えているのをご存じでしょうか。 事実、企業の経理担当者800名に調査をしたところ、201 […]