「その他」カテゴリの記事:124件

記事一覧

原価計算基準を応用した原価管理の運用例

原価計算基準を応用した原価管理の運用例

今回が原価管理について3回にわたり説明してきた連載の最終回です。 1回目:原価管理のために押さえておきたい原価計算の基礎知識2回目:原価計算で押さえておくべき視点と原価管理の重要性3回目:知っておくべき原価の種類と原価計算の方法 今回は私の会社で行っている原価管理を一例に書いていきたいと思います。こ […]
非上場株式の評価と経理担当者が気をつけるべきポイント

非上場株式の評価と経理担当者が気をつけるべきポイント

非上場株式は上場株式と異なり、市場価格が存在しません。このため、株式の評価に関しては様々な考え方が存在し、混乱を招きやすくなっています。会社の経理における非上場株式の評価にスポットをあてて、経理担当者が注意すべき会計上の考え方、税法上の考え方について説明していきます。 非上場株式とは? 非上場株式と […]
知っておくべき原価の種類と原価計算の方法

知っておくべき原価の種類と原価計算の方法

3回目の今回は、原価の種類と具体的な原価計算方法について説明します。 1回目:原価管理のために押さえておきたい原価計算の基礎知識2回目:原価計算で押さえておくべき視点と原価管理の重要性 経理プラス:原価計算とは?目的・種類・計算方法・仕訳例など基本知識を解説! さまざまな原価 原価には用途によってさ […]
原価計算で押さえておくべき視点と原価管理の重要性

原価計算で押さえておくべき視点と原価管理の重要性

前回の記事では原価計算の基礎について説明しました。今回記事では、原価計算で押さえておくべき視点と原価管理の重要性について説明します。 原価計算の具体的な方法を理解する上で、まず押さえておくべき考え方があります。 一つは「原価に対して管理・責任を負うのは誰か」、もう一つは「管理責任者に対してわかりやす […]
原価管理のために押さえておきたい原価計算の基礎知識

原価管理のために押さえておきたい原価計算の基礎知識

複数の業務を行っている企業では、たとえば「工事」「コールセンター」「人材派遣」「物品販売」と様々な業務を行っています。それぞれでまったく異なる業態のため、それぞれで異なる原価管理を行っています。 それぞれに合った原価管理を行っておかないと、日々の業績管理だけでなく、予算作成時において原価実績をベース […]
残高確認状が届いた場合の対処方法は?

残高確認状が届いた場合の対処方法は?

監査を受けている仕入先などがある場合、その仕入先から売掛金(当社にとっては買掛金)の残高確認状(以下、単に「確認状」)が郵送されてくる場合があります。 いきなり届くと驚いてしまうかもしれませんが、何のために送られてきて、どう対処すれば良いのかがわかれば、それほど恐れるものではありません。今回はこの確 […]
予実管理を効率的に行うために押さえておきたい考え方と作成方法

予実管理を効率的に行うために押さえておきたい考え方と作成方法

予算とは会社の数値目標です。 会社を経営していくうえで数値管理はかかせません。会社としてまず避けたいのは赤字になることです。 赤字を避けるために月次決算や半期決算など、その都度会社の状態を把握して、判断をする必要があります。しかし、会社として成長していくためには赤字にならないようにするだけでは十分で […]
棚卸資産評価における正味売却価額と再調達原価って実際はどうやって計算するの?

棚卸資産評価における正味売却価額と再調達原価って実際はどうやって計算するの?

正味売却価額や再調達原価を棚卸資産評価に適用するのは、期末に保有している棚卸資産の収益性が低下している場合です。取得原価が市場の販売価格に比べて高い場合、正味売却価額を基準に貸借対照表価額としなければなりません。棚卸資産会計基準(*企業会計基準第 9 号)は、収益性の低下による簿価引き下げという考え […]
今さら聞けない!経理担当者のための実地棚卸の基礎知識5選

今さら聞けない!経理担当者のための実地棚卸の基礎知識5選

多くの会社では、年に1度以上は在庫の実地棚卸を行います。 実地棚卸の精度が低ければ、決算数値が決算見込み額と大幅にかけ離れるといった、予想外の結果になる恐れがありますし、原材料が足りずに生産ができなくなることや、販売の機会を失ってしまうこともあります。 逆に、必要以上に在庫が積みあがり、本来は不要な […]
経理担当者が監査法人と良い付き合いをするための3つのヒント

経理担当者が監査法人と良い付き合いをするための3つのヒント

経理担当者として、監査法人とはなるべく良い付き合いをしたいですよね。 でも、監査法人について詳しく知っている方は、そう多くはないと思います。 たとえば、監査法人がどのような組織か、会議室でどのようなことを行っているか?など、気になることも多いのではないでしょうか。 経理作業をスムーズに進めるために、 […]