経理豆知識

経理業務にまつわる豆知識をご紹介しています。軽減税率や重加算税、法律など、経理の実務を進める上で担当者が知っておくべき制度のほか、仕訳処理の方法や経理業務を効率化するためのコツ、基礎知識、ステップアップするための情報もお届けします。最新の情報をピックアップしていくので、日々の情報収集にお役立てください。

経理豆知識 カテゴリ一覧

新着記事一覧

間違いたくない!経理担当者の年末年始業務まとめ前編(年末調整編)

間違いたくない!経理担当者の年末年始業務まとめ前編(年末調整編)

こんにちは!経理プラス編集部です。 今年も年末から年明けにかけて忙しい時期が到来しました。年末調整業務にはじまり、年明けからは法定調書の作成などが重なってしまうため、経理担当者は業務に追われているのではないかと思います。 今回の前編では年末調整業務に役立つ記事をご紹介いたしますので、年末調整業務の際 […]
平成27年度法人税改正の実務ポイント その2

平成27年度法人税改正の実務ポイント その2

前回は、平成27年度税制改正のうち税率の見直しと受取配当金の益金不算制度の見直しについて、お話をしました。今回は、欠損金の繰越控除の見直しと法人税均等割額の課税標準の見直しについて確認していきます。税制改正の項目は、税制改正大綱が出た段階では色々と考えますが、1年程度経過していざ実務で適用する段階に […]
平成27年度法人税改正の実務ポイント その1

平成27年度法人税改正の実務ポイント その1

今回は、平成27年度税制改正が経理の現場に与える影響について、お話しをしたいと思います。税制改正の項目は、税制改正大綱が出た段階では色々と考えますが、1年程度経過していざ実務で適用する段階になると忘れてしまうことも多くありますので、おさらいをしつつ実務への影響度合いについて考えておきましょう。 法人 […]
多くの企業が移行を検討する『監査等委員会設置会社制度』とは?

多くの企業が移行を検討する『監査等委員会設置会社制度』とは?

2015年5月1日に施行された会社法改正により、新しい機関設計である監査等委員会設置会社への移行が可能となりました。これを受け、東証1部に上場している約2,100の企業のうち、500社を越える企業が監査等委員会設置会社となっています(*)。 本記事では、監査等委員会設置会社制度の概要を紹介いたします […]
かんたん解説!減資の手続きを体系的に理解しよう

かんたん解説!減資の手続きを体系的に理解しよう

会社法では、債権者保護・株主保護を目的として、減資に関する手続きが定められています。たとえば、資本の流出を伴う減資については、債権者の利益を害する可能性があるため厳格な手続きが定められており、一方で資本の流出を伴わない減資については、債権者の利益を害する可能性が低いため簡便的な手続きが定められていま […]
消費税仕訳作業の注意点

消費税仕訳作業の注意点

消費税の免税事業者でない限り消費税を申告納付しなければなりません。消費税申告書を効率的に作成するために重要なことは、取引に基づき会計ソフトへ正確に仕訳を登録することです。どのような取引の場合気をつけなければならないのか、押さえておきたいポイントを紹介します。 課税対象となる取引はどのようなものか? […]
【経理ニュース速報】領収書の写真をスマホ撮影で原本破棄可能に!2017年から

【経理ニュース速報】領収書の写真をスマホ撮影で原本破棄可能に!2017年から

こんにちは、経理プラス編集部です。 領収書の電子保存について、2017年からスマートフォンやデジタルカメラで撮影したものを証跡として認める方向に入ったことが発表されました。 以前よりスマホでの領収書撮影したデータが将来的に認められるというニュースは出ていましたが、今回の発表によって、より具体的な時期 […]
ストックオプションとは?メリットと仕組み、会計処理方法を紹介

ストックオプションとは?メリットと仕組み、会計処理方法を紹介

新会計に属するストックオプション。近年、未上場のベンチャー企業を中心にストックオプションの利用が一般的になりつつあります。今回は、新株予約権の記事の中でもお伝えした、実務的な使用頻度が高いストックオプション制度について書きます。経理プラス:新株予約権の会計処理 ―取得時と使用時の会計処理と税務上の話 […]
減資で得られる税務メリットと信用力低下リスクの回避策

減資で得られる税務メリットと信用力低下リスクの回避策

「減資」という言葉を聞くと、「会社規模を縮小するのかな?」、「よく分からないけど業績が悪いのだろう」など、ネガティブな印象をもってしまうことが多いのではないでしょうか。実務では、会社にとってネガティブなことがあるか否かによらず、メリットやデメリットに着目して、さまざまな目的で、多くの会社に利用されて […]
消費税のリバースチャージ-国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直しについて-

消費税のリバースチャージ-国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直しについて-

今回は、平成27年10月1日より見直しが行われた「国境を越えた役務の提供に係る消費税」についてお話し致します。 概要 平成27年10月1日以後の国境を越えて行われるデジタルコンテンツの配信等の役務の提供に関して、消費税の課税関係が変更となります。 内容 改正の概要は、下記の通りとなります。 1.内外 […]