「仕訳処理・会計処理」カテゴリの記事:182件

経理担当者にとって重要な業務の一つである仕訳処理・会計処理などをマスターしたい方におすすめの基本的な情報をお届けしています。決算書の作成方法や法人用クレジットカード(コーポレートカード)のポイント還元での会計処理方法、支店がある企業の会計処理から減価償却の方法や鑑定科目の見極め方など、それぞれのパターンに合わせてご紹介しています。

記事一覧

未払金と未払費用 似て非なる2つの負債

未払金と未払費用 似て非なる2つの負債

負債には「未払金」と「未払費用」というものがあります。どちらも似たような名前で、同じような性質を持っていますが、企業会計の基準では明確に区別されています。これらについて、その差異にも注目しながら見ていきましょう。 どちらの項目も“未払い”であることは変わらない まず、共通する部分から確認をします。 […]
福利厚生費と法定福利費、何が違う?福利厚生費に計上できる支出とは

福利厚生費と法定福利費、何が違う?福利厚生費に計上できる支出とは

福利厚生費とは 福利厚生費とは、従業員が働きやすい環境をつくるため、会社が支給する物品や癒しの機会といった福利厚生に関する支出に使用する勘定科目です。従業員の勤労意欲の向上、あるいは優秀な人材・長期の労働力の確保といった効果が期待でき、企業を長期的に成長させていくには欠かせない経費となります。 また […]
支店がある企業必見! 本支店会計から学ぶ仕訳方法の肝

支店がある企業必見! 本支店会計から学ぶ仕訳方法の肝

本支店会計とは 本支店会計とは、支店を開設する企業で使用する会計の方法です。これには、本店集中会計制度と支店独立会計制度の2つがあります。 本店集中会計制度と支店独立会計制度とは 本店集中会計制度は、本店が、本支店すべての経理を行う集中運用の会計方法です。支店はすべての会計処理を本店に報告し、本店が […]
繰越欠損金の税効果会計とは 上限額や仕訳方法を紹介します

繰越欠損金の税効果会計とは 上限額や仕訳方法を紹介します

繰越欠損金とは 「欠損金」とは、税務上の赤字です。会社の益金から損金を差し引いた所得が、マイナスになったときの金額です。そして、欠損金が生じた事業年度に青色申告書である確定申告書を提出している場合、その欠損金は翌事業年度以降に繰り越すことが可能。これが「繰越欠損金」です。 繰越欠損金は、後に黒字とな […]
退職給付引当金の「簡便法」とは 正しい仕訳と計算方法

退職給付引当金の「簡便法」とは 正しい仕訳と計算方法

退職給付引当金とは 従業員への退職金は給料や賞与と同様に、期間の経過に応じて費用が発生していると考えることができます。このことから、将来支払うことになる退職金の額やその準備のための積立金を見積もり、事業年度ごとに引当金として計上したものが「退職給付引当金」です。つまり退職給付引当金とは、退職金の適正 […]
【税理士監修】具体例で学ぶ前払費用の基本 費用なのに「資産」になる理由とは

【税理士監修】具体例で学ぶ前払費用の基本 費用なのに「資産」になる理由とは

資産科目に「前払費用」というものがあります。どんなものが該当するのか、なぜ「費用」なのに「資産」なのか、その全体像について確認していきましょう。 前渡金との違いを理解する 前払費用と同じ資産科目に「前渡金(前払金)」というものもあります。両者の違いについて正しく理解することが、正しい経理処理をするた […]
新リース会計基準が強制適用開始!IFRS未適用企業にも影響があるIFRS16号

新リース会計基準が強制適用開始!IFRS未適用企業にも影響があるIFRS16号

リース会計基準が変わる! リース取引における会計処理は、2008年からファイナンス・リース取引とオペレーティング・リース取引に区分する方法で行われてきたところです。そして2019年1月1日以後に開始する事業年度から、いよいよ国際財務報告基準IFRS16号による新リース基準が強制適用となりました。今回 […]
減価償却累計額と減価償却費 同じ「減価」でも勘定科目や仕訳は違う?

減価償却累計額と減価償却費 同じ「減価」でも勘定科目や仕訳は違う?

減価償却累計額と減価償却費との違いはどのような部分なのか、はっきりと区別して理解している人は少ないのではないでしょうか。どちらも固定資産の減価償却に関連した勘定科目であることには違いないのですが、その性質は異なります。ここでは、混同しやすい減価償却累計額の概要や減価償却費との違い、仕訳処理の仕方など […]
税法上の無形固定資産とは 概要と減価償却方法

税法上の無形固定資産とは 概要と減価償却方法

無形固定資産とは 固定資産というと建物や機械、備品といった「形のあるもの」がイメージされやすい資産でしょう。しかしながら、会社の資産は形があるものに限られません。たとえば、特許権や商標権、ソフトウェアなどの形のない資産は、商品の売上を長期間にわたって生み出してくれる会社の大切な資産です。このような資 […]
【保存用】固定資産と減価償却 必要な処理方法を総まとめ

【保存用】固定資産と減価償却 必要な処理方法を総まとめ

固定資産に関する経理処理は、数ある取引の中でも特に難解なものです。今回は総論として、その処理方法についてあらためて学んでいくとともに、固定資産税についてもその概要を把握しましょう。   固定資産と減価償却の概要 固定資産とは「高額で長く使える仕事用の財産」をいいます。建物、機械装置、車両運搬具、器具 […]