「その他」カテゴリの記事:125件

記事一覧

役員退職金は損金算入できる! ポイントは計算方法にあり

役員退職金は損金算入できる! ポイントは計算方法にあり

創業者や取締役などの役員が退職するときには、役員退職金が支給されることが多いでしょう。 従業員の退職金と違い、役員退職金については曖昧な知識しかなく不安に感じている人もいるかもしれません。そこで今回は、役員退職金を理解するために、役員退職金の金額の決め方や支給するときの手順、節税効果や損金算入すると […]
支払証明書と出金伝票の活用方法 領収書がなくても経費にできる!?

支払証明書と出金伝票の活用方法 領収書がなくても経費にできる!?

会社の経費は、領収書を基に損金計上を行うことが一般的ですが、領収書がなければ経費(損金)にできないという決まりはありません。また、税法では「取引等に関して作成または受領した書類」を帳簿とともに保管することが義務とされていますが、この「書類」を領収書に限定するという規程もないのです。 そもそも領収書と […]
経理必見!企業会計・財務会計・管理会計・税務会計 その違いとは

経理必見!企業会計・財務会計・管理会計・税務会計 その違いとは

ここ10年ほどで、会計に関する情報の流通がずいぶんと増えてきました。繰り返されるM&Aや粉飾の不祥事など、話題も尽きません。一口に会計と言っても、いくつかの種類があります。今回は会計の種類について確認をしていきましょう。 企業会計・財務会計・管理会計・税務会計の定義 企業会計 主に営利企業に […]
決算書作成に役立つ!残高試算表の作成方法とその他試算表との違い

決算書作成に役立つ!残高試算表の作成方法とその他試算表との違い

試算表とは 会社は、外部に正しい決算書を示さなければなりません。正しい決算書を作成するには、正しく作成された会計帳簿が必要になります。会計帳簿の作成や保管は青色申告の要件でもありますから、会計帳簿を正しく作成することは会社にとって非常に重要なことです。 試算表とは、会計帳簿が正しく記載できているかを […]
収益認識に関する会計基準が2021年に強制適用!実務への影響は

収益認識に関する会計基準が2021年に強制適用!実務への影響は

これまで収益の認識ついては、企業会計原則によって「売上高は、実現主義の原則に従い、商品等の販売又は役務の給付によって実現したものに限る」とし、具体的な基準は開発されていませんでした。これについて、2018年3月30日に導入されたものが「収益認識に関する会計基準」です。今回は、「収益認識に関する会計基 […]
債務免除で税負担が発生する?収益の変化と貸倒損失の計上方法

債務免除で税負担が発生する?収益の変化と貸倒損失の計上方法

事業活動をしていると、さまざまな債権債務が発生します。その中には「すでに回収の見込みがない債権」もあれば「どう考えても弁済することができそうにもない債務」も存在します。そういった債権債務の整理方法として「債務免除」という方法があります。今回は「相手から債務免除を受けるとき」「相手に対して債務免除(債 […]
小口現金出納帳と現金出納帳の違いとは?記載方法やテンプレートを紹介

小口現金出納帳と現金出納帳の違いとは?記載方法やテンプレートを紹介

日常的に使われている現金出納帳ですが、小口現金出納帳についても、詳しく理解できていますでしょうか。 今回は、ふたつの帳簿の違いや現金出納帳の書き方、記載するときの注意点などについて紹介します。基本的な帳簿であり、決算書類にも利用される重要な帳簿ですのでしっかりと理解しておきましょう。また、小口現金の […]
未払金と未払費用 似て非なる2つの負債

未払金と未払費用 似て非なる2つの負債

負債には「未払金」と「未払費用」というものがあります。どちらも似たような名前で、同じような性質を持っていますが、企業会計の基準では明確に区別されています。これらについて、その差異にも注目しながら見ていきましょう。 どちらの項目も“未払い”であることは変わらない まず、共通する部分から確認をします。 […]
支店がある企業必見! 本支店会計から学ぶ仕訳方法の肝

支店がある企業必見! 本支店会計から学ぶ仕訳方法の肝

本支店会計とは 本支店会計とは、支店を開設する企業で使用する会計の方法です。これには、本店集中会計制度と支店独立会計制度の2つがあります。 本店集中会計制度と支店独立会計制度とは 本店集中会計制度は、本店が、本支店すべての経理を行う集中運用の会計方法です。支店はすべての会計処理を本店に報告し、本店が […]
【税理士監修】具体例で学ぶ前払費用の基本 費用なのに「資産」になる理由とは

【税理士監修】具体例で学ぶ前払費用の基本 費用なのに「資産」になる理由とは

資産科目に「前払費用」というものがあります。どんなものが該当するのか、なぜ「費用」なのに「資産」なのか、その全体像について確認していきましょう。 前渡金との違いを理解する 前払費用と同じ資産科目に「前渡金(前払金)」というものもあります。両者の違いについて正しく理解することが、正しい経理処理をするた […]