法令 法令 | 経理・会計業務を効率化「経理プラス」 - パート 4

「法令」タグの記事

融資担当者はここを見ている -グループ内取引編-

融資担当者はここを見ている -グループ内取引編-

融資を判断する金融機関の担当者は、決算報告書だけではなく、法人税の申告書もチェックしています。 今回は、融資担当者がどのような視点で申告書を確認しているのかについてみていきましょう。決算書では隠れて見えてこない内容が、申告書からは見て取れる部分もありますので、粉飾や不適切な会計処理を疑われるかもしれ […]
【経理ニュース速報】領収書はスマホの画像データで原本廃止可能へ?電子帳簿のさらなる規制緩和への検討開始

【経理ニュース速報】領収書はスマホの画像データで原本廃止可能へ?電子帳簿のさらなる規制緩和への検討開始

先日、財務省より、領収書の電子保存について、スマートフォンやデジタルカメラで撮影した画像データを保管すれば、原本の廃棄を認める方向で検討に入ることが発表されました。 これが認められますと、昨年のニュースでお伝えした規制緩和の方針以上に、領収書の管理にかかる負担を軽減することができます。 経理プラス: […]
うろ覚えな経理担当者は必読!マイナンバー制度の概要と影響と対策!

うろ覚えな経理担当者は必読!マイナンバー制度の概要と影響と対策!

「マイナンバー制度」という言葉を聞いたことがない経理担当者の方はほとんどいないと思います。しかし、実はよく知らないという経理担当者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。実務への影響も大きい「マイナンバー制度」なので、経理担当者の人はその内容まできちんと理解しておかなければなりません。今回の記事では […]
決算前には必ずキャッチアップしておきたい、近年の税制改正5つ

決算前には必ずキャッチアップしておきたい、近年の税制改正5つ

毎年行われる税制改正ですが、近年は中小企業に影響が出る項目も多く経理担当者の皆様も注目しているところだと思います。 定期的に知識のブラッシュアップが必要と分かっていても、経理の現場では日々のルーチンに加えて年末調整や決算などのスポット業務も重なり、忙しくて詳しく見る時間を取るのはなかなか難しいという […]
年末調整の失敗事例集−押さえておきたい重要ポイント—

年末調整の失敗事例集−押さえておきたい重要ポイント—

年末調整の作業はしっかり進んでいますか?年末調整が予定通り進まなかった例を見てみると、ボトルネックとなる項目は限られた一部であるケースがほとんどです。本来ならば、資料が揃い、毎年と同じ処理を行い、予定通りスムーズに終わるはずなのですが、実際には全体のうち限られた一部の項目のせいで年末調整全体に悪影響 […]
【経理ニュース速報】実効税率2.5%以上引き下げ!2015年度税制改正の方向性

【経理ニュース速報】実効税率2.5%以上引き下げ!2015年度税制改正の方向性

先日、2015年度の税制改正で、実効税率を2.5%以上は引き下げることを目指すという方針が表明されました。 減税の経緯-減税分の財源として一定の項目については増税も 今年6月、政府は成長戦略の中で数年間のうちに現在35%程度の実行税率を20%台に引き下げるという方針を示しました。具体的な引き下げ幅に […]
【経理ニュース速報】来年から領収書はスキャン後即廃棄へ?電子帳簿の規制緩和方針を発表

【経理ニュース速報】来年から領収書はスキャン後即廃棄へ?電子帳簿の規制緩和方針を発表

先日、これまで3万円未満しか認められていなかった領収書の電子保存が、2015年以降3万円以上のものについても認める方針が政府より発表されました。 今回の電子帳簿保存法の緩和で、実際どう変わったのか?解説させていただきます。 電子帳簿保存法緩和で「全ての領収書のスキャン保管・原本廃棄」が可能に 今回の […]
上乗せ措置とは?知っておきたい中小企業投資促進税制のキホン

上乗せ措置とは?知っておきたい中小企業投資促進税制のキホン

中小企業投資促進税制とは中小企業の生産性向上のための設備投資を即時償却や税額控除で支援する税制措置です。設備投資金額を早期に損金とできるため、設備投資時点の資金負担を実質的に軽減させる効果が期待されます。 「中小企業投資促進税制」とは? 「中小企業投資促進税制」の対象企業であれば、下記のような「特別 […]
交際費等の損金不算入制度改正による影響とは?

交際費等の損金不算入制度改正による影響とは?

従来、一定の場合を除き損金不算入だった交際費に関する税制が、2014年(平成26年)の所得税法等の一部改正により消費促進のために緩和されました。ここでは改正のポイントについて解説します。なお、損金不算入制度は2020年(令和2年)3月31日まで適用期間が延長されており、以降の期間についても2年延長さ […]
e-文書法とは?電子帳簿保存法との違いや対象書類と保存要件を解説

e-文書法とは?電子帳簿保存法との違いや対象書類と保存要件を解説

「e-文書法」という言葉、多くの人に馴染みがない言葉だと思います。 では、「個人情報保護法」という法律はご存知ですか?こちらは、「e-文書法」よりは聞きなれた言葉ではないでしょうか。 この2つの法律は、平成17年4月1日に同時に施行されました。「e-文書法」という言葉が聞きなれない人が多いのは、ビジ […]
仕訳業務のミスを減らしたい方必見!お役立ち資料プレゼント

閉じる